アンチストレスフォーミュラ
アンチストレスフォーミュラは、ストレスを感じた時、イライラしたり不安な気持ちになったときのサポートをしてくれるサプリメントです。
アンチストレスフォーミュラには、脳内で「気分を和らげる」神経伝達物質に変化する Lチロシンや Lフェニルアラニンなどのアミノ酸が含まれています。
これらの成分に加えて、必須ビタミン B 群、アメリカ人参の植物エキス、シベリア人参の根部エキス、ゴトゥコラ、イチョウ葉、およびヤマイモなどのエキスも配合されています。
一般的な抗ストレスサプリメントとは異なり、ビオフラボノイドのような相乗効果がある成分も加えてあります。
価格(1ヶ月分) 4,900円 (送料600円)
「通常注文」とは、1回だけの購入
「ASAPエーサップ」とは、定期購入
わからない事がありましたら、事前にこちらからご質問、ご相談ください!
ご注文された方は必ずこちらからお名前とメールアドレスとご登録ください!サプリメントと健康のフォローメールをお送りいたします。
成分データ(1回4粒)
ビタミンC | 300mg |
ビタミンE | 90IU |
ビタミンB1 | 6mg |
ビタミンB2 | 6mg |
ナイアシン | 70mg |
ビタミンB6 | 6mg |
葉酸 | 175mcg |
ビタミンB12 | 240mcg |
パントテン酸 | 64mg |
カルシウム | 220mg |
リン | 138mg |
マグネシウム | 73mg |
亜鉛 | 5mg |
セレン | 10mcg |
銅 | 1mg |
マンガン | 2mg |
クロム | 200mcg |
カリウム | 15mg |
イチョウ葉エキス | 6mg |
ゴタコラ葉茎部 | 120mg |
アメリカ人参根部エキス | 30mg |
エゾウコギ根部エキス | 30mg |
ケルプ全草 | 30mg |
ビオフラボノイド(レモン) | 175mg |
Lグルタミン | 130mg |
Lフェニルアラニン | 300mg |
Lチロシン | 100mg |
パンクレアチン6X | 45mg |
ストレスだらけの現代人は、嗜好品に頼り野菜不足で肥満化
現代人はストレスだらけの生活を送っています。
数世代前のゆったりとした暮らしとは違って、現代の日常には朝の目覚ましの音、満員電車、仕事の締切り、職場でのストレスなどは付き物です。
ファーストフードに頼り、何杯ものコーヒーやエナジードリンクを流し込み、街中の騒音、汚染された空気、喫煙や間接喫煙の害にさらされ、睡眠不足に陥るなど、社会全体が「ストレスがたまっている」状態にあります。
さらに、政情の変化や社会不安、将来の不透明感が、より多くの人々に追い討ちをかけています。
ストレス解消の為のタバコ、アルコール、カフェイン、薬物類はダメ
ストレスを解消しようとして、ニコチン、アルコール、薬物類を摂取すると、体内で特定の栄養素を消費することとなり、通常の食生活でも不足している栄養素をさらに失うことになります。
また、欲求を満たすために口にする嗜好品は、往々にして糖分、脂肪分、デンプンに偏った食品で栄養が乏しいです。
ですからさらにストレスの制御に必要な量のクロム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛 、銅、マンガン、セレン、ビタミンB、C、Eなどの栄養素を摂取できません。
ストレスによってエネルギーが失われ、疲労が溜まると、ストレス解消という名のもとに、スィーツやカフェインに頼ってしまいます。
また、ストレスで疲労するので、運動する気にもなれません。運動不足と炭水化物の食べ過ぎは、肥満と、生活習慣病の原因となります。
全米科学アカデミーは、健康を維持するためには新鮮な果物や野菜を1日あたり5~9カップ摂取する必要があると勧告しています。
しかし、米国の成人で、1998年に推奨量 の果物・野菜を摂取していたのは4分の1以下でした。
アメリカ人の4人中3人が1日あたりの果物・野菜の推奨摂取量 を満たしていない、つまり、果物や野菜に含まれる貴重な抗酸化物質や植物栄養素を摂取出来ていません。
現代の生活ではストレス自体を避けることは困難
文明社会で暮らす限りはストレスを避けることは無理ですが、ストレスの解消法や対処のしかたを変えることは可能です。
運動量を増やすなら、いつもよりも多少離れた場所に駐車したり、エスカレータやエレベータの代わりに階段を使ったりするだけでもよいのです。
また、日々直面するストレスやイライラも、食生活を改善し、ストレスの制御に必要かつ有効な栄養素を確保すれば、心身ともに適切に対処できるようになります。
古来の「精神集中」テクニックとして知られるヨガ、太極拳、瞑想などを取り入れて、平常心を取り戻し、身体の活力を蓄えるのに役立てる人も増えています。
アンチストレスフォーミュラでエネルギー、気力、集中力をUP
アンチストレスフォーミュラは、目標栄養量に関する研究に携わる医師、歯科医、薬剤師のグループが20年以上前に開発した処方をベースに製法されています。
本来は、不健康な習慣や問題行動の修正期間など、極度のストレス下にある人々の栄養補助のために開発されたものですが、後に、日常的にストレスを感じている多くの現代人にとって、この処方が効果的であることが明らかになりました。
アンチストレスフォーミュラの使用で、元気を取り戻し、集中力と精神的機敏性が高まり、健康的で明るい気分を維持できるようになったという報告が多数寄せられています。
この画期的な製品には、各種ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの基本成分に加えて、高品質のハーブエキスが配合されています。
ビタミンB複合体のうち、必要なものだけを必要量のみ配合
アンチストレスフォーミュラは、一般に「ストレス用」として出回っている「高濃度」ビタミンB複合製品とは異なります。
ビタミンB複合体を構成するビタミン類の1日あたりの必要量は一律ではありません。
例えば成人男性に必要とされているのは、ビタミンB12の3マイクログラムから、ビタミンB3の18mg (1万8,000 マイクログラム)まで、種類・分量ともかなり幅があります。
従って、一通りのビタミンBを同量入れることには意味がないのですが、大多数のビタミンB複合体製品はそのような構成になっています。
ビタミンB1、B2、B3 (ナイアシン)、B5は、エネルギー生成に欠かせない栄養素です。
また、パントテン酸(B5)は副腎の活性化にも必要です。
ビタミンB6 はアミノ酸代謝に、葉酸 (ビタミンB8)とビタミンB12は正常なDNA合成と細胞分裂に必要な栄養素です。
各ビタミンには、その他にもさまざまな働きがあります。
高濃度に配合された、一般のビタミンB 「ストレス用」サプリメントは、血糖の消費を促進することによってエネルギーを増加させますが、血糖値が変化するため、結果的にかえって疲労を感じたり、体が糖分を要求したりすることになります。
アンチストレスフォーミュラに含まれているビタミンB群は、健康維持に必要最小限とされている量よりも多く、一般の「ストレス用高濃度サプリメント」と比べるとかなり少ない量になっています。
アンチストレスフォーミュラには、実験により理想的なブドウ糖消費率を維持できると証明された分量のビタミンB群が配合されています。
ビタミンB群の含有量は、多ければよい、と言うわけではないのです。
各種の抗酸化ビタミン・ミネラルを緻密な計算で配合
人がストレスを感じると、副腎は抗ストレスホルモン「コルチゾール」や「アドレナリン」などの分泌量を増やしますが、これは本来、外敵から逃れたり、戦闘や狩猟などの非常事態に対応するために備わっている仕組みです。
コルチゾールが分泌されると、他の身体機能に必要な栄養やエネルギーを奪ってしまいます。
しかし、今日のストレスは、生命の危機が生じるほどは深刻ではありませんから、多大な抗ストレスホルモンの分泌は障害です。
コルチゾールやアドレナリンなどの抗ストレスホルモンは、活性酸素を発生させます。
従って、抗ストレスホルモンによって発生した活性酸素を除去する抗酸化物質を摂ることも大事です。
ビタミンB群は有効な抗酸化物質ですが、中でもナイアシン(ビタミンB3)と葉酸(ビタミンB9)は強力です。
さらに、アンチストレスフォーミュラには、活性酸素に対して特に優れた保護能力を持つ抗酸化ビタミンの代表格である、ビタミンCとビタミンEも配合されています。
ビオフラボノイドも抗酸化能力のある重要な栄養分で、ビタミンと同様に扱われることもあります。
ブロメライン、パパインといった植物性タンパク質分解酵素や動物性(ブタ)膵酵素は、ビオフラボノイドなどの栄養素の吸収を高める上で役立ちます。
マグネシウムも、ストレスを健康的に解消するために欠かせないミネラルです。
体内には約300種類の酵素がありますが、なかでも抗酸化力を持つ重要な酵素の一種である、銅・亜鉛 SOD (スーパーオキシドジスムターゼ)の補助因子として、マグネシウムは不可欠です。
また、ビタミンB1とビタミンB6を活性化して、マグネシウムが確実に細胞内に取り込まれるようにしなければなりません。
アンチストレスフォーミュラには上記のビタミン、酵素、抗酸化物質がすべて含まれています。
ストレス解消を促すハーブ5種類を贅沢に配合
アンチストレスフォーミュラに配合されている5種類のハーブエキスのなかでも、エゾウコギとアメリカニンジンは特に素晴らしいハーブです。
アメリカニンジンには様々な 効能があり、特に消化機能や性機能を促進するハーブとして、アメリカ先住民の多くの部族に利用されてきました。
アメリカニンジンに含まれているジンセノシドは、筋肉の運動による酸素の消費と副腎機能を補助する成分で、疲労とストレスに対処できるように、免疫系を刺激します。
エゾウコギは、シベリア凍土地帯の針葉樹林の厳しい環境下で暮 らす住民が、体力増強と生活向上のために千年以上にわたって利用してきた植物です。
エゾウコギに含まれている成分で、最も注目されているのがエレウテロシドです。
現在までに7種類のエレウテロシドが確認されていますが、この中でもエレウテロシドBとエレウテロシドEに関する研究が盛んに行われています。
エゾウコギに含まれている複合多糖類は、免疫系のサポートに重要な役割を果たします。
脳細胞間の神経伝達に必要なアミノ酸類を含有
アンチストレスフォーミュラは、単なるビタミンB 複合体製品ではありません。
エゾウコギやアメリカニンジンに加えて、ゴトゥコラ、イチョウ、ヤマイモなどから抽出した質の高い植物エキスも配合されています。
L-チロシン、L-フェニルアラニン、L-グルタミンなどの単体アミノ酸は、神経伝達物質やその前駆体として働きます。
本製品では、こういったアミノ酸の補給もできるほか、ビオフラボノイド、ビタミンC・E、酵素類など栄養の同化を促進する成分や、ライフプラス社が独自に開発した基材であるファイトザイムに含まれる30種類以上の植物栄養素を同時に摂取することができます。
辛いストレスは、誰もが時折経験するものです。
いつものストレス解消法に、アンチストレスフォーミュラを加えてみてください。
4粒を1日に2回飲むだけで、変化を実感できるでしょう。
アンチストレスフォーミュラ
価格(1ヶ月分) 4,900円 (送料600円)
「通常注文」とは、1回だけの購入
「ASAPエーサップ」とは、定期購入
わからない事がありましたら、事前にこちらからご質問、ご相談ください!
ご注文された方は必ずこちらからお名前とメールアドレスとご登録ください!サプリメントと健康のフォローメールをお送りいたします。