ファイトケミカルとは、ギリシャ語の「Phyto=植物」と「Chemicals=化学物質」の造語で、植物の色素、香り、苦みや灰汁などの元となる植物のもつ成分の事を言います。
以前はファイトケミカルはあまり重要ではない栄養素としてとらえられていましたが、最近の研究では健康にとって極めて重要な役割を果たすことがわかってきました。
現在においてファイトケミカルは、6大栄養素に加えて、第7の栄養素とも呼ばれています。
ファイトケミカルの効果と効能とは
ファイトケミカルの効果と効能はその強力な抗酸化力にあります。これは植物が自らの身を守るために生み出した生命力とも言われています。
植物が太陽の光、紫外線から身を守るために生み出した成分がファイトケミカルだというのです。
太陽の光で植物は光合成をおこないますので、とても重要な光ですが、同時に身体に活性酸素を発生させてしまいます。
私たちの体内でも活性酸素を除去する酵素が作られていますが、過剰に発生した活性酸素には酵素だけでは対応できません。
そこで高い抗酸化力を持つファイトケミカルやビタミン、ミネラルを食事やサプリメントで上手に補給しましょう。
ファイトケミカルの種類について
ファイトケミカルは何万種類もあると言われています。皆さんがご存知のファイトケミカルにはポリフェノールがありますが、実はこれも様々な成分の総称です。
ポリフェノール以外にも、ファイトケミカルはいくつかの種類に分類されます。
大分類 | 大分類 | 中分類 | 成分名 | 含まれる食品 |
---|---|---|---|---|
ポリフェノール | フラボノイド | アントシアニジン | アントシアニン | ぶどう |
ポリフェノール | フラボノイド | イソフラボン | ダイゼイン | 大豆 |
ポリフェノール | フラボノイド | フラボノール | ケルセチン | たまねぎ |
ポリフェノール | フラボノイド | フラバノン | ヘスペリジン | みかん |
ポリフェノール | フラボノイド | フラボン | ルテオリン | セロリ |
ポリフェノール | フラボノイド | フラバノール | カテキン | 茶 |
ポリフェノール | 非フラボノイド | リグナン | セサミノール | ごま |
ポリフェノール | 非フラボノイド | クロロゲン酸 | クロロゲン酸 | コーヒー |
ポリフェノール | 非フラボノイド | クルクミノイド | クルクミン | ウコン |
ポリフェノール | 非フラボノイド | その他 | エラグ酸 | ザクロ |
カロテノイド | カロテン | リコピン | トマト | |
カロテノイド | キサントフィル | ルテイン | ほうれん草 |