ハーバライフ「フォーミュラ1プロテイン」とライフプラスはどちらが良い?
ハーバライフと言えば「ダイエットプロテイン」に特化した健康食品の会社です。
主力製品は「フォーミュラ1プロテイン」です。
ハーバライフの愛用者は、セミナーの最中でもこのプロテインをミルクに溶かして、シャカシャカとシェイクをして飲んでいます。それだけ大好きなドリンクだといえるでしょう。
一方、ライフプラスのプロテインは「トリプルプロテインシェイク」です。何が「トリプル」なのかと言いますと、たんぱく質の原材料に3種類を使用しているのです。大豆たんぱく、カゼインたんぱく(牛乳)、ホエイたんぱく(乳清)です。
ハーバライフのプロテインの原料は「大豆」のみです。
プロテインを飲めば痩せるのか?
ダイエットと言えば「プロテイン」というイメージが定着してきましたが、なぜ、プロテインを飲むと痩せるのでしょうか?ダイエット効果があるのでしょうか?
結論からいいますと、プロテインを飲んでも痩せません。プロテインとは日本語で言えば「タンパク質」です。たんぱく質とは肉とか魚に多く含まれています。
「肉や魚をたくさん食べると痩せるよ」なんてことは言いませんよね。
では、なぜ、「プロテイン」=「ダイエット」となったのでしょうか?
ダイエットでプロテインが飲まれるようになった理由とは?
ダイエット中は食事制限をするのが普通です。食事制限をすると、摂取カロリーも減りますが、他の栄養素も減ってしまいます。
とくにたんぱく質とビタミン・ミネラルの摂取量の減少は健康的にも問題があります。
- たんぱく質が不足すると、筋肉が細くなります。
- 筋肉が細くなると基礎代謝が悪くなります。
- 基礎代謝が悪くなると消費カロリーが減ります。
- 消費カロリーが減ると体重が落ちにくくなります。
- そして、体力がなくなり、不健康な痩せ方をします。
さらに、ダイエットが終わった後、筋肉がないとリバウンドしやすく、リバウンドすると筋肉と脂肪が入れ替わり、大変醜い、不健康な体に変化してしまいます。
ですから、痩せるためではなくて、健康的にダイエットを遂行するための栄養補給として「プロテイン」サプリメントを飲むことを進めているのです。
なぜ、ハーバライフ「フォーミュラ1」プロテインを飲むと痩せるのか?
ハーバライフのプロテインシェイクを飲んで、凄く痩せた、という効果の評判、口コミ、体験談は多いです。ではなぜ、たんぱく質を飲んで痩せることが出来るのでしょうか?
先ほども書きましたが、単にプロテインを飲むだけでは痩せることはありません。ハーバライフのダイエット方法では、1日のうち、1食か2食をこのプロテインシェイクに置き換えるのです。
置換ダイエットです。マイクロダイエットやDHCのプロテインダイエットと同じ手法です。
通常の食事を食べないで、プロテインだけを飲むわけですから、当然カロリーは減り、痩せます。そしてたんぱく質とビタミンはサプリメントで補えるので、不健康になる事もない、というのがハーバライフのダイエット方法なのです。
再度言いますが、プロテインを飲んでも痩せません。食事とプロテインシェイクを置き換えるので痩せるのです。
さて、お待たせしました。ハーバライフとライフプラスの成分を比較してみましょう。
1回の摂取量あたりの成分
ハーバライフ | ライフプラス | |
---|---|---|
内容量 | 500g | 490g |
値段 | 6,099円 | 4,000円 |
プロテイン使用原料 | 大豆 | 大豆、カゼイン(牛乳)、ホエイ(乳清) |
たんぱく質 | 9g | 20g |
脂質 | 0.4g | 0.8g |
糖質 | 11.5g | 1g |
ビタミンA | 375μg | 504μg |
ビタミンB1 | 0.375mg | 0.5mg |
ビタミンB2 | 0.425mg | 0.6mg |
ビタミンB6 | 0.5mg | 0.7mg |
ビタミンB12 | - | 2.5μg |
ビタミンC | 15mg | 26mg |
ビタミンD | 2.5μg | 4μg |
ビタミン E | - | 9mg |
ビタミンK | - | 28μg |
葉酸 | - | 291μg |
ビオチン | - | 132μg |
パントテン酸 | - | 3.5mg |
カルシウム | 100mg | 620mg |
リン | 150mg | 364mg |
ナトリウム | 160mg | - |
カリウム | 230mg | 569mg |
食物繊維 | 1.5g | - |
ナイアシン | - | 12mg |
鉄 | - | 1mg |
マグネシウム | - | 211mg |
亜鉛 | - | 5.7mg |
セレン | - | 24mcg |
銅 | - | 0.7mg |
マンガン | - | 0.7mg |
モリブデン | - | 26mcg |
ライフプラスのアミノ酸含有量
ライフプラスの「トリプルプロテインシェイク」には、各種アミノ酸が大量に、バランス良く配合されています。アミノ酸スコア100です。
アミノ酸名称 | 含有量 |
---|---|
アラニン | 782 mg |
アルギニン | 912 mg |
アスパラギン酸 | 1.871 mg |
シスチン | 279 mg |
グルタミン酸 | 3.573 mg |
グリシン | 1.629 mg |
ヒスチジン | 456 mg |
イソロイシン | 949 mg |
ロイシン | 1.712 mg |
リジン | 1.433 mg |
メチオニン | 372 mg |
フェニルアラニン | 838 mg |
プロリン | 1.284 mg |
セリン | 931 mg |
スレオニン | 884 mg |
トリプトファン | 289 mg |
チロシン | 745 mg |
バリン | 1.061 mg |
アミノ酸合計 | 20.000 mg |
まとめ
さて、いかがだったでしょうか?
ハーバライフの創業者のマーク・ヒューズのお母さんは、肥満に悩んでおり、病気で若くして死亡しました。マークはそういった母を見て、世の中の肥満や病気を改善したいという思いからハーバライフを立ち上げました。
ライフプラスのプロテインには3種類のプロテインが入っています。これはプロテインの種類によって、吸収力や吸収される時間、効果効能が違うからです。ライフプラスはこれらの特徴をうまく摂りれて最高の効果を出せるようにミックスしています。
ハーバライフとライフプラス。どちらのプロテインが良いでしょうか?ご判断はあなたにお任せいたします。